ファイナンシャルプランナー(FP)は、ライフプランニングなど“お金に関しての生活設計”を行う仕事です。そして、生活設計を行っていない人が多ければ潜在需要が多いと言えます。
【生活設計を立てている人の割合は】
参考:<生命保険文化センター「生活保障に関する調査」/平成25年度>
男性 | 女性 | その他 | |
割合 | 39.2% | 55.7% | 5.1% |
上記は、「自分自身の家族や将来について」「その為の経済的な準備にいつて」という質問で調査していますので、FPが提案するライフプランニングと近い内容だと推察できます。ちなみに、以下は男女別・年齢別の割合です。
【生活設計を立てている人の割合(年齢・性別)】
参考:<生命保険文化センター「生活保障に関する調査」/平成25年度>
男性 | 女性 | |
20歳代 | 27.7% | 25.0% |
30歳代 | 42.2% | 34.7% |
40歳代 | 39.9% | 39.6% |
50歳代 | 39.4% | 44.2% |
60歳代 | 40.6% | 45.6% |
男性では30代、女性では60代で割合が高くなっています。こういった資料をどのように活用するかは各自の考え方ですが、生活設計をしていない割合が半数を超えている事実はFPにとってチャンスだと思います。
ただし、これは潜在需要であってライフプランニングの依頼をFPにするかは別の話です。つまり、FPはお客様に対して“どうしてライフプランニングが必要か?”という事をシッカリ説明して納得していただく必要があるわけです。
仕事に活かすなら、2級FP技能士/AFPを狙おう!
「お金に関する知識や判断力をつけたい人」「FP業務に関心がある人」は、FP資格を目指してみてください。
2級FP技能士 からは名刺に記載するなど、仕事への好影響も期待できます。
人生100年時代!今後の有望資格だと思います。
生活でもお金の知識を持っておくことは重要!
尚、資格がなくてもFP業務はできますが、ある・なし では信用度は全然違います。
FP技能士は国家資格と言う点も魅力!
更新も無いので、一生資格になります。
興味がある人は是非チャレンジしてみてください。
ユーキャンユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座
2級FP技能士 試験時期【1月/5月/9月】
講座の課題等に合格することで『2級技能検定』の受験資格が得られます。
※通常は『実務経験2年以上』『3級資格の取得者』といった要件あり。