アフィリエイト広告の表示
※アフィリエイト広告を利用しています

名刺でFP資格をどんどんアピールせよ!ただし、表記方法は注意

ファイナンシャル・プランニング技能士の検定試験に合格したら、独立系FPは勿論ですが企業系FPも名刺に記載してアピールする事をオススメします。

資格には1級~3級まで分かれていますが、基本的に名刺に記載するのは2級以上というのが一般的だと思います。

資格をとっても名刺に記載しない人もいますが、管理人の経験では記載するメリットは大きいので、仮に金融系でない仕事でも記載した方が良いと感じています(会社に相談してみては?)

金融に関係ない仕事であっても、日本人の多くはお金に関して興味を持っていますので、名刺交換で話題になる事もあります。また、資格取得者に対してプラスのイメージを持っている人が多いので、信用獲得に繋がる事も考えられます。

金融関係であれば独立系FP、企業系FPとも必須と言っても良いでしょう。資格取得の1行を名刺に追加するだけで、信頼度がアップするので書かなければ損だと思います。

スポンサーリンク

記載方法には決まりがあるので注意

名刺に記載する時に「2級FP技能士」のように短く略している人を時々見かけますが、名刺の短縮表記は「職業能力開発促進法」において認められていません。

また、「ファイナンシャル・プランニング技能士」という感じで、等級を表示しない方法もダメです。

管理人は以下のような形がオススメ:2級合格者の例

★オススメ表記⇒2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

(国家資格)は書かなくてもOKですが、日本人は国家資格に信頼を寄せいている人が多いのでプラス材料になると思います。特に顧客層の年代が高めの場合は効果絶大です。

当然ですが、資格試験に合格してない人が技能士という名称を用いたり、等級を偽る事は禁止されています。

最後に名刺の作成方法ですが、これは非常に簡単です。
名刺作成はネット経由で相当にグレードが良い物が作れます(1000円程度)

★参考までに、管理人が利用しているのはコチラ⇒フルカラー名刺

名刺のテンプレート(ひな形)が6000以上もあり自分のイメージにあったものが探せると思います。また、価格も100枚で980円~とお財布に優しい点も嬉しいです。

独立系FPは当然ですが、現在は一般企業や主婦の方もプライベート用で作成している人が多くいます。

資格は信用の証にもなるので、アピールしなければ勿体ないです。チョット大げさかもしれませんが「名刺に記載できるだけで資格試験の元は取れる!?」と言うのが管理人の考えです。

FP関連・カテゴリー

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする