「FP資格では、独立できない」といった話を時々聞きます・・
根本的に資格が無くてもファイナンシャル・プランナーと名乗れますから、この言葉は正しいとも言えます。
また、世間的に“独立できない”という言葉の中には、“独立しても、食べていけない”という意味が含まれていると思います。
しかし、管理人は「食べていけない」という事については疑問があります。実際には勉強して資格を取得しても自己啓発で終わらせてしまっている人が大半と言うのがFP資格の実情です。
つまり、有資格者のほとんどの人が“FPで食べる為の行動をしていないだけ”というのが本当の話だと思います。
FP資格は持っていなくても、大丈夫なの?
冒頭でも触れましたが、基本的にFPになるのに必要な資格はありません。国家資格として1級~3級までありますが、技能検定資格ですので、FPとしての能力を証明するのが役割です。
では、だからといって「資格なんて、いらないよね~」となるでしょうか?
管理人の見解を述べれば、“資格は取っておいた方が良い”です。FPの仕事をする上では相談者の資産状況をフルオープンにしてもらうのが理想です。
しかし、見ず知らずの人に全てを簡単に話してくれるでしょうか?多かれ少なかれ警戒心があるのが普通です。
FP資格に拘る必要はありませんが、何らかの信用度を証明する資格や肩書(経歴)があった方が良いと思います。
ある程度の仕事が軌道に乗り、相談者から次の顧客を紹介してもらえるようになれば資格は不要ですが、起業当初はFP資格はアピールとして有効な手段となります。
仕事に活かすなら、2級FP技能士/AFPを狙おう!
「お金に関する知識や判断力をつけたい人」「FP業務に関心がある人」は、FP資格を目指してみてください。
2級FP技能士 からは名刺に記載するなど、仕事への好影響も期待できます。
人生100年時代!今後の有望資格だと思います。
生活でもお金の知識を持っておくことは重要!
尚、資格がなくてもFP業務はできますが、ある・なし では信用度は全然違います。
FP技能士は国家資格と言う点も魅力!
更新も無いので、一生資格になります。
興味がある人は是非チャレンジしてみてください。
ユーキャンユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座
2級FP技能士 試験時期【1月/5月/9月】
講座の課題等に合格することで『2級技能検定』の受験資格が得られます。
※通常は『実務経験2年以上』『3級資格の取得者』といった要件あり。